そうきょく☆のだみブログ

社畜のすさんだ日常ブログ

Twitterのプレゼント企画の仕組み

どうもどうもこんにちは、今日も元気にサバゲするため電車に揺られているのだみさんです。

就職で関東に出てきて、まずびっくりしたというか感激したのは、電車の本数と両編成です。

一本逃しても20分とか30分とか待たずとも5分後には次の電車が来る上に、いったい何両あるのかパッと見じゃ全然分からないくらい長い両編成…そしてそれでも乗り切れないほどの人の量。ていうかまず駅と駅の距離が近い。どこにいてもある程度の最寄り駅が存在する。ある駅に向かってて迷子になったと思ったら違う駅に辿り着いたり。

そのように、地方と関東は何もかもが違ってて、やはり便利なところなんだな、ととても思います。

 

話は変わりますが、Twitterのプレゼント企画をご存知でしょうか。

フォロー&RTした人の中から〇〇名様に〇〇プリペイドカードが当選!というやつです。企業の公式アカウントがやっているものもあれば、一般人が個人でやっているものもあります。

YouTuberや有名人ならまだしも、一般人がそういったプレゼント企画をする理由ってなんだと思いますか?いくら稼いでるからと言って、慈善でそんなことをすると思いますか?

そんなはずはないです。何かしらのメリットがあってやっているに決まっています。

 

今回のブログは、そのようなプレゼント企画の仕組みがテーマです。

 

2回目のブログで、アフィリエイトについて書きました。

アフィリエイトとは、成果報酬が出る広告のことです。ブログに訪問し、ブログ内の広告をクリックした人がそのサイトで会員登録や商品購入をすれば、ブロガーに対して広告主から成果報酬が出るような仕組みになっています。

 

アフィリエイトを始めるには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と呼ばれるブロガーと広告主を繋げる業者さんのようなものを使って、広告主と提携する必要があります。

私は手数料が無料であることにメリットを感じて、上記のもしもアフィリエイトに登録してみましたが、他にも多くのASPがあります。

ASPに登録すると、ブログの審査が行われ、審査に通ると提携することができる、という流れです。

 

さて、話を戻してTwitterで個人でプレゼント企画をしている人が何をしているかについて話していきましょう。

彼らは当選者(ほぼほぼ全員)に以下のようなDMを送ります。

「プレゼント企画へのご応募ありがとうございます。エントリーするには、以下のURLにアクセスしてアプリをインストールしてください」

「プレゼントが当選しました。受け取るためには、こちらのブログを確認してください。ブログ内のバナー(スポンサーサイト様)から最低〇つのサイトにご登録(完全無料)いただき、そちらの登録が確認でき次第プレゼントを送らせていただきます。」

もちろんそれらのリンクはアフィリエイトリンクです。登録したかどうかは成果として企画者に知らされ、それを確認した企画者がプレゼントしてくれるというわけですね。

すごく良い表現をすると、彼ら個人のプレゼント企画者は、アフィリエイト収入に協力してくれた方にアフィリエイト収入の一部を還元してくださっているわけです。その辺のブログのアフィリエイトを踏むよりはちょっとお得なわけです。まあ最も、本当にプレゼントされればですが。

ていうか当選したのに当選後作業をさらに要求されるってちょっと酷くないですか?とか私みたいなのは思っちゃうわけです(笑)

もちろん、何の条件もなく当選させるプレゼント企画者もいると思います。そのあたりは各自のセンスで見分けてください。

 

そのように人を見分けるためには、やはり語学能力が必要だと思います。語学といえば英語。英会話教室なんていかがでしょうか?無料で会員登録と体験レッスンが受けられます。

 

まあ、上記のような広告のほとんどはアフィリエイトリンクだと思って良いでしょう。もちろんアフィリエイトリンクが悪いとかそういうわけではないです。ブログからそのまま会員登録への導線が引かれるのは素敵なことですし、そもそも私もこうしてアフィリエイトリンクを貼っています。

 

ただし、Twitterでプレゼント企画!とか言っている人のほとんどは、アフィリエイトでしっかり利益を得ているから成り立っているんだぜ、というのが今回のテーマでした。

それを良しとするかどうかは読者の皆さん次第、というわけです。

 

というわけで、今日はこんなところで終わろうと思います。

ここまでのご購読、ありがとうございました!